千葉県柏市 豊町東町会

周囲 3.57km 面積 61.8ha 人口 6,962人(3,100世帯)(2022/10/1調べ)

2025/04/12
令和7年度定期総会開催!

 本日(4/12)豊小学校体育館に於きまして、第28期 豊町東町会定期総会が開催されました。同窓会では、豊東自主防災組織並びに豊町ふるさと会館の総会も兼ねており、それぞれの活動・決算報告や事業計画・予算案などが協議されました。

 本年度では執行部より、町会規約の一部の条文の訂正と、自主防災組織の防災費の増額が提案され以下のように承認されました。

町会規約の条文変更

  • 第2条 会員の対象を「豊町東町会に居住・・・」を「主に豊町東町会に居住・・・」に変更
  • 第5条 「協議会委員」を「富里地域ふるさと協議会」、「関連責任者(5名)」を「関連団体責任者(若干名)」に変更
  • 第7条の1 「会長が推薦委員会(理事・ 幹事)を召集し、新年度の会長・副会長及び監査を選出して、」を「運営委員会で候補者を決定し、」に変更

豊町東町会自主防災組織の規約改定

  • 会計 第11条-3 「一世帯月額50円」を「一世帯月額75円」に変更

功労者に感謝状

 昨年度の町会活動で多大な貢献をしていただいた以下の皆さんに町会から感謝状と記念品が贈られました。

  • 沼田 広孝氏(積極的な防犯活動)
  • 鈴木 雅春氏(明壽会や成年部での献身的な活動)
  • 平林 英昭氏(地域の広報活動に多大な貢献)

来賓紹介

 地域の委嘱委員である「民生委員・児童委員」、「柏市健康づくり推進員」の皆さんを来賓として総会にお招きしました。

104-s-1.jpg104-s-2.jpg104-s-3.jpg

2025/01/18
社会福祉協議会広報誌「紙ひこうき」
柏市福祉協議会広報誌「紙ひこうき」が発行されました。
ご一読ください。

(1045KB)

2024/09/26
ふれあい体育祭参加者募集中!
10/20 豊小学校校庭で開催される「ふれあい体育祭」の参加者を募集しています。応援だけの方にも、町会でお弁当を用意しますので参加申し込み手続きを行ってください。

102-s-1.png102-s-2.png102-s-3.png

2024/08/31
身体障がい者福祉事業回覧
千葉県身体障害者福祉協会より、通信カタログの回覧物が届きました。カタログは豊町ふるさと会館入口付近に置いてありますので、ご興味のある方はご自由にご覧ください。
閲覧期限:令和6年10月12日(土)
2024/03/15
豊小卒業式

 暖かな晴天となったこの日。105名が小学校生活を終えました。改築されたばかりの体育館は、卒業生の門出を祝っているようでした。思いがあふれた卒業生たちの歌声を収録しましたので、ご視聴を希望される方は事務局までご連絡ください。

yutaka.east@gmail.com

99-s-1.jpg99-s-2.jpg99-s-3.jpg

2024/03/08
中原中卒業式

 この日はまさかの雪模様。147名が中学校を巣立っていきました。全校生徒と保護者が一緒に執り行う式典は、なんと5年ぶりです。思いを込めて熱唱した卒業の歌を収録しましたので、ご視聴を希望される方は事務局までご連絡ください。

yutaka.east@gmail.com

98-s-1.png98-s-2.png98-s-3.png

2024/01/27
ふるさと会館消防訓練

 不特定多数の人が出入りする施設では、年一回以上の消防訓練が義務付けられています。豊町ふるさと会館でも毎年1月の最終土曜にに実施しています。今年は初めて、火災時に室内に充満した煙に対する訓練を実施。廊下に見立てた訓練用テントを使用して、避難時の心得を学習しました。この模様をフォトアルバムでご覧ください。

フォトアルバム

97-s-1.jpg97-s-2.jpg97-s-3.jpg

2024/01/07
新春餅つき大会

 今年は元旦からいきなり能登半島で地震というショッキングなニュースで新年を迎えました。新年早々の餅つき大会では義援金のための募金箱を用意しました。毎年餅つき大会の前に、防災給水訓練を実施していますが、本年は体育館が建て替え工事中のため中止。代わりに、被災時のために用意した簡易トイレを設置して体験してもらいました。餅つき大会ではおなじみのイベントで、大会を盛り上げました。その様子は以下のフォトアルバムでご覧ください。

フォトアルバム

96-s-1.jpg96-s-2.jpg96-s-3.jpg

2024/01/01
明けましておめでとうございます!

2023/12/10
復活の年を振り返る!

 今春。新型コロナウイルス感染症が、やっと5類感染症に移行したことを受けて、当町会では遠慮なしに平常運転の町会活動を展開しています。

さっそく豊小学校の使用を控えていたため、出来なかった定期総会を、4年ぶりの開催しました。
ごみゼロ運動終了後に低見台公園で行うBBQ大会では、コロナ禍に転入してきたニューファミリーがたくさん参加してくれました。
区別の活動も復活し、防災訓練の一環で行う「AED講習会」や、「図上訓練」。柏市と警察の協力で行う「防犯診断」なども実施できました。
小学生から高校生までが対象の「YEY(Yutaka East Youth club)通称イェイ」では大胆にも流しそうめん大会を実施。
しかし何といっても町会の皆さん待望の夏祭りを、4年ぶりに開催できた事は感慨深いものでした。観光バスで防災研修も行うことができました。

やっと、豊町東町会らしい町会活動ができるようになった令和5年でした。

- Topics Board -